処方された薬 翌朝すぐに効果を実感 あれだけの出血が驚くことに止まりました

初めて通院した肛門科。

緊張や不安のなかで、くだされた手術要の診断結果。

手術、入院、そして大腸内視鏡検査の日程を予約して、現状の状態が毎朝のトイレ時の出血がひどいことより、あわせて薬が処方されました。

肛門疾患のための薬を使用するのも、もちろん初めてです



痔疾患用の注入軟膏と座薬

薬は以下の2つの薬が処方されました

  1. ヘルミチンs座薬
  2. ボラザG注入軟膏

座薬と軟膏の違いはあれど、いずれも、お尻から注入する薬です。

まずヘルミチンs座薬は、田辺製薬の製品で、1957年という昔から販売されており、効能は痔核・裂肛の症状(出血,疼痛,腫脹,痒感)の緩解です。

こちらは、就寝前に入れてくださいとのことでしたので、病院に行った当日の夜、早速入れることにしました。

座薬は、固形の薬で、肛門から入れる方式です。

座薬も初めての経験です。

寝る直前に下着をおろして、しゃがみます。

そして、座薬をパッケージから取り出し、肛門の穴に入れました。

半分ぐらい入りましたが、なかなかその先に進みません。

力が入っているのでしょうか

押し出されてくる感覚がありましたが

意を決して、お尻の力を抜いて、一気に中に押し込みました

違和感があり、少し変な感じでしたが、なんとか無事に中に納まりました

そしてもうひとつは、軟膏を注入するタイプで、スポイトのような容器に軟膏が入っており、先の細い管の部分を肛門に差し込み軟膏を注入するものです。

天藤製薬株式会社の製品で、痔核(いぼ痔)に伴う症状(出血、痛み、はれ)や裂肛(切れ痔)に伴う症状(出血、痛み)の軽減に用いられると効能が紹介されています。

こちらは、朝に注入してくださいとのことで、朝トイレの後に注入するようにしました。

座薬は、そこそこ太さがあったので、ちょうど肛門付近にあてがって穴に注入しやすかったのですが、注入軟膏は、管の部分を肛門の穴に差し込むのが少しコツがいります。

穴でないところにあてがうと、入らないので、管の先をあてがうのでなく、管の側面を肛門分にすべらせるような感じで、穴付近で斜めにして、管の先を穴に差し込むようなことが必要です。

私も初日は、なかなか入れることができず、何回か試行錯誤して注入することができました。

座薬と注入軟膏の効果

ここまで痔が悪化して、初めて使う痔疾患用の薬

病院へ行く前は、ほぼ毎朝のトイレの後には、したたり落ちるような出血で、便器は真っ赤になり、そしてしばらく出血が止まらない状態でした。

しかしながら、就寝前に座薬を入れた翌朝で変化がみられました

いつものようにトイレに行き用をすましました

今まででしたら、この時点でもう便器は赤く染まっていました

そして、立ち上がってもトイレットペーパーでおさえていないと、血がしたたり落ちるような状態でした。

でも今朝は違います

出血がなくなっていました。

自分でも驚きでした

健康診断で貧血判定が出るほど、出血していたのが、全く出血は無くなっていました

普段、あまりにも薬を使わなさ過ぎて、初めて使用したから効果が出たのか、そもそもこの症状の私自身によく作用したのかは分かりませんが、出血は見事に止まりました。

こんなことであれば、これほど悪化する前に、通院して、まずは薬を処方してもらい、対処すれば、今の状態は違ったのだろうなとあらためて実感しました。



シェアする

フォローする